リングデザインの選び方によって、ダイヤモンドが大きく見えたり、
輝きが増したりするのをご存知ですか?
特にダイヤモンド婚約指輪・エンゲージリングを選ぶとき、同じ大きさ、カラット数のダイヤモ
ンドなら、なるべく大きく見える方がいいですよね。
リングデザインの選び方次第でけっこう大きく見えるんですよ。
この記事では、
ダイヤモンドがどういった形(デザイン)のツメで留まっているリングを選ぶとダイヤ
モンドが大きく見える??
について、写真で解説したいと思います。
まずは、こちら↓↓の2つのダイヤモンドリングを見てください。

どちらのダイヤモンドが大きいと思いますか?
比較のため、もう少し直上から撮影した写真で。

ここで、2つのダイヤモンドリングのカラット数を大公開。
左側が0.186カラット、右側が0.229カラットです。
左のダイヤモンドリングのダイヤモンドの方が大きく見えませんか?
ダイヤモンドを留めているツメ周辺のリングデザインの選び方によって、こうも変わるんです。
では、さっそくダイヤモンドが大きく見えるリングデザインの選び方のポイント・コツは。
↓↓写真にちょっと落書きを。

ダイヤモンドを上から見て、ダイヤモンドより外側に台座が見えるリングデザインを選ぶ
のがポイントです。
上の写真↑↑のピンク色の線がダイヤモンドとリング台座の境い目になっています。
ダイヤモンドをひと回り外側からツメで留められているリングデザインを選ぶと、ダイヤモ
ンドが大きく見えます。
この2つのダイヤモンドリングは、もちろんどちらも私の私物です。
左のダイヤモンドリングは、カデンシア+ブライダルというネットジュエリーショップで買い
ました。最近はネットでダイヤモンド婚約指輪が買えるんですよ。^^
関連記事:『口コミ「カデンシア+ブライダル」婚約指輪評判・1』
よかったら、私の別・運営サイト『予算で選ぶダイヤモンド婚約指輪・エンゲージリング』も。






管理人Profile: 2021年はおとなしく1個ぐらい新しく指輪を買った管理人”のらり”です(それでもやっぱり買ってる☆)。
コメント(お気軽に♪)